「いざという時頼りになるのは!!」
- 2023/08/16
- 09:03
こんばんわ、日常演舞です。
昨日襲ってきた台風7号ですが、
現在は完全に陸地を通り過ぎており、
海上である程度の影響が出ているくらいには
落ち着いてきているようですね。
あなたのところは大丈夫でしたか?
私の住んでいる和歌山県は……
まあ進路にある割には思ったほど、
雨や風で荒れるということは無かったですが、
心配してくださる方が動画にコメントしてくれました。
日常演舞は大丈夫です、ありがとうございます。
さて、これで台風の脅威が
過ぎ去ってくれればいいのですが、
なかなかそうもいかないのが現実。
あなたは何か台風に備えていますか?
私は……まあ昨日急に用意したわけではありませんが↓
を今後も揃えておきたいと思っています。
青・黄・赤の3色ってまるで、
信号機みたいですね。
食生活に信号をつけさせないようにという
ニッスイからのメッセージでしょうか?
缶詰め1つ1つの大きさは、
スマホの充電器くらいあって、
ふたを開けると煮汁につかったサバが
満員電車のようにぎゅうぎゅうに詰まっています。
あ、申し訳ありません。
煮汁の種類を言い忘れていましたね↓
- 水煮(青)
- 味噌煮(黄)
- 味付き水煮(赤)
以上3種がニッスイから発売されている、
サバ缶の種類です。
水煮と味噌煮はなんとなく分かりますけど、
味付きというのは何なのでしょうね?
水煮でも味はつけるとおもうのですが……
より濃いめってことなのかな?
あなたはどう思ったか、私に教えてください。
さて、缶詰の中で煮汁に
どっぷりとつかっているサバの味は
果たしてどのようになっているのか?
早速確かめてみたところ〜↓
- 分厚くて食べ応えのある身
- 染み込んだ煮汁の旨み
- みそやしょうゆの塩気
をたっぷりと味わうことができて、
とてもおいしかったです。
鯖の身を噛んだ瞬間に、
旨みがブワーッと口の中に来るのは、
どの缶詰でも共通していますが、
味噌煮ではさらに味噌のコクも加わり、
奥深い味が楽しめるようになっています。
一方味付きは水煮よりも、
少ししょうゆが強いくらいなので、
そこまで大きな違いがあるとは、
私は思いませんでした。
非常食としてはもちろんの事、
あともう1品何かが欲しいと思った時に、
家に保存しておくといい商品です。
今日紹介してきたニッスイの
「サバ缶3種」は、記事を
読んでくださっているあなたが↓
以上3点のどれかに当てはまるのなら、
ぜひ食べてほしい商品です。
冒頭でもお伝えしたように、
私の住んでいる地域では、
台風で大きな影響は出ずに済みましたが、
あなたの地域は大丈夫でしたか?
私に教えていただけると安心します。
「ニッスイ・サバ缶3種」を
食べてレビューしてみました。
明日は何をレビューしようかな?
- 各種SNSもやっています。

スポンサーサイト