「パクパクつまめる〇〇で、お手軽に満たしませんか?」
- 2023/05/26
- 07:46
午前7時過ぎなのですが、あなたは今日
金曜日で週末も近いですし、
ラストスパートの為にも
しっかり朝から入れてくださいね。
もちろん、「私は別に食べなくても~」
という方は無理に食べる必要はないですが。
だけど急がないといけないから、
しっかり食べるのは……あなたが
もしそのように思っているのであれば、
今から私が紹介する商品をぜひ、
生活に取り入れて欲しいです↓
お手軽グラノーラを。
具体的にはどんな商品?
さて、1口サイズのグラノーラと言っても、
最近はいろんな商品が発売されていますが、
今日私が紹介していくのは↓
以上2種類です、1口サイズというだけで
メーカー、味共にバラバラですが、
まあそのあたりも含めて食べ比べして
しっかり美味しさを伝えていきますね。
カルビーは元々グラノーラを
販売しているのは知っていましたが、
ブルボンが出している事を私は、
今日紹介する商品を見て、
初めて知りました。
ピリピリと袋を破き、中身を見てみると
四角くて親指と人差し指で、
簡単につまめるブロック状の
1口サイズグラノーラが出てきました。
お行儀は悪いですけど、歩きながらでも
余裕で食べられそうですね。
あ、でもそれならスティックタイプで十分か。
ブロックタイプならではの利点は、
食べたい分だけ食べられるという
部分がある事ですね。少しだけ~食べて
後は又なんてことも出来るので、
仕事の気分転換にも良さそう。
さて、食べやすい形なのは
間違いありませんが、果たして
味の方はどうなっているのか?
早速パクリと口の中へ、すると↓
- サクサクという心地よい音
- かんだ後に広がってくる甘さ
- 小さいのに以外とある満足感
をしっかりと味わう事が出来ました。
特にカルビッツは小さいながらも、
サクサク音やフルーツの甘酸っぱさを
かんだ瞬間に口中で感じる事が出来て、
スプーン+牛乳で食べるグラノーラに
負けない美味しさです。
牛乳が欲しいなら一緒に買えば
いいだけの話ですからね。
一方のブロックグラノラは、
バナナの味があまり感じられなくて、
ちょっと物足りないのが残念。
バナナは私が大好きなフルーツなので、
優しい甘さをもっと感じたかった。
以上の点をまとめると、今日紹介した
「1口サイズブロックグラノラ2種」は
記事を読んでくださっているあなたが↓
- 忙しくてもしっかり栄養は取りたい
- 仕事中の気分転換を探している
- 移動中にささっと小腹満たし
以上3点のどれかに当てはまっているなら、
ぜひカルビッツを食べるべきです。
来週からは天気も悪くなりそうなので、
日持ちするグラノーラを非常食として
家に常備しておくといいかもしれません。
あなたは雨に対して何で備えますか?
コメントで教えてくださいね。
日常演舞の食レポ、今日は
「1口サイズブロックグラノラ2種」を
食べてレビューしてみました。
明日は何をレビューしようかな?
- 各種SNSもやっています。
