FC2ブログ

記事一覧

「ネットカフェでお手軽にトルコ?いや長崎へ~」

突然ですが質問します。あなたは
マンガがお好きですか?私も
昔はたくさん読んでいました。

今はビジネス書や心理学などが中心で
昔に比べると読む時間は減りましたが、
スマホやタブレットには電子書籍の
マンガが色々入っていて、図書館で
借りた本がはずれだった時に、
電車の中で読んだりしています。

一方で当たりだった本は、ミルダムで
開催している読書会で紹介したりも
していますので、あなたがぜひ
紹介してほしいと思うおすすめの本が
ありましたらコメントで教えてください。

だけど時にはマンガも色々読みたい、
しかしお金の問題もあれば、紙だと場所を
とるし、電子版もデータ容量が……
あなたはこのように思った事、ありません?

私はあります、なので思った時は近所にある
快活クラブ」に行ってカラオケなどと
一緒に楽しんできますね~。

さらに快活クラブにおいて、私には
楽しみがもう一つあるんですけど、
あなたは何かわかりますか?正解は↓

快活クラブ・スペシャルトルコライスとモーニングセット」

まあ、あなたがいつも私の記事を
読んでくださっていたら、想像
出来たかもしれませんね……
答えは料理でした!!

快活クラブは午前中、トーストと
フライドポテトが食べ放題の
モーニングセットを出しているので、
今日は上にあげた2品と人気1位の
スペシャルトルコライスレビューします。

ちなみにトルコライスという名前ですが、
トルコで生まれた料理ではなく、生まれたのは
日本の長崎です。しかしなぜトルコの名前が
ついているのか、長崎でどのような
事が合って生まれたのかについては
2023年4月現在でも明らかになっていません。

謎が多い料理ですね~もし気になるなら
あなたも謎解きに挑戦してみては?

具体的にはどんな料理

さて、?マークが多いトルコライスですが、
具体的にはどんな料理なのか
あなたは気になりますか~


基本としてはとんかつ、ナポリタン、
ピラフが1つのお皿に乗っている
料理の事を言いますが、ナポリタンや
ピラフは別のパスタ、お米料理に
変わる事もあるみたいですね。

快活クラブのスペシャル版は
さらにカレーまたはハヤシライスの
ルーまでかかっている贅沢ぶり!!


なんか、小さなお子様の欲望が
大爆発したみたいな料理にも
見えてきましたね……


カロリーは1000キロを超えており、
満腹を通り越して下手をすれば、
胃の底に穴が開きそうなレベルの
大ボリュームです。注文する時は
心してくださいね……


味も大爆発している?

しかし色々乗っていますけど
味の方はどうなのか?混ざったりは
していないのか気になりませんか。
あなたの疑問に答えるためにも早速↓

  • ピリリと辛いカレーのルー
  • サックリと食べ応えのあるとんかつ
  • うま味がお米にしみしみピラフ

食べていくと、上にあげたそれぞれの
料理が出している美味しさを
楽しむことが出来ました。

まずとんかつはお肉が厚めで、
かんだ瞬間うま味がぶわっと
広がってきて、ナポリタンの
ケチャップやカレールーがつくと、
衣にしみこんでまた違った味を
楽しむことが出来ます。

ピラフもバターや具材のうま味が
お米にしみしみで、そのままパクりと
食べていけます。カレーと一緒なら
刺激も加わって味に深みが出ますね。

ナポリタンは甘めのトマトケチャップが、
どこか心落ち着かせてくれます。
昔懐かしい味わいというのでしょうか?

1度にいろんな味を楽しめるのは、
本当に嬉しいですね。しかも量が多い!!


で、少し味を変えたいと思ったら、
ホクホクしたフライドポテトや、
カリカリに焼いて甘酸っぱいいちごジャムを
塗ったトーストがあるのも嬉しいです。

まあ、食べ過ぎなのは明らか……

お値段も1200円程するので、
快活クラブのメニュー内では
決して安くはないのですが、
色々楽しめるのなら損はありません。

今日紹介してきた快活クラブの
「スペシャルトルコライス」は
生地を読んでくださったあなたがもし

  1. がっつりメニューを食べてみた
  2. 1皿で色々楽しめる料理が好き
  3. 長崎のご当地グルメをお手軽に~

と思っているのであれば
ぜひ食べるべきメニューです。

最後に

日常演舞食レポ、今日は
「快活クラブのスペシャルトルコライスと、
トースト・ポテトモーニングセット」を
食べてレビューしてみました。


あなたが私の文章について
「分かりにくい」と感じたのであれば、
コメントで教えていただけると嬉しいです。


明日また会いましょう!!




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

月別アーカイブ