FC2ブログ

記事一覧

「アサヒと共に健康を中へ!!」

4月が始まってもう3日、
あなたは新生活でお引越しされました?
もしくは今日より後に移動されるかも
しれませんね~新しい部屋と暮らし、
想像するとワクワクしてきませんか。

しかしあなたも今から私が言うような
経験をしたことはありません?

何か新しい事を始めると、慣れるのに
精一杯でついつい他、例えば食事や
栄養バランスがおろそかになってしまう。

結果体調を崩してしまい、せっかく
始めた事も頓挫してしまった……

今私が言ったような経験を、
あなたが心配しているなら
とっておきのお助けアイテムを
教えてあげますね、何かというと↓



体を動かすのに必要なプロテインを、
手軽に持ち運んで摂取する事が出来る
アサヒプロテインバーです。

野菜や果物も大切ですが、
新生活が始まるとまずは色々な
手続きなどが必要になるので、
体を動かすことが大事!!

だから体を動かすエンジンになる
プロテインを手軽に摂取できるアイテムを
紹介していきますね~

1つだけどこか違うのがある?


さて、まずはアサヒプロテインバーに
一体どんな味があるのか?
あなたも気になってきませんか~

  1. チョコシリアルバー
  2. ホワイトチョコシリアルバー
  3. ベイクドチョコバー

以上3味が私の行ったお店で
置いてありました。もしかしたら
お店によっては何かなかったり、
反対に他の味が置いてあるかも。


もし他に「〇〇味もあったよ~」
とあなたが見つけたのなら、
コメントで教えてください。

私も食べてレビューしたいので。


チョコとホワイトチョコは、
袋に商品が映っているので
どんな味なのか想像しやすいですが、
ベイクドチョコは緑の袋なので
一瞬抹茶味と間違えそうな、
少し意地悪なパッケージです。

もしかして狙ってる?いやさすがに
そんなことはしないか……


どのくらいお手軽なの?

さて、チョコバーを持ち運んで
お手軽に食べられるのは、あなたも
想像できると思いますが、
気になるのは味と一本で
たんぱく質をどのくらい摂取できるか、
という部分ではありませんか?


ベイクドバーは1本で10g、シリアルなら
15g摂取出来ます。1日に必要なたんぱく質の量は
成人で50~65gなので、大体3~4本食べれば
必要量はとれますね。


もちろんチョコバーだけでなく、
他の食品もバランスよく食べるのが
大事というのが前提ですよ。

さらにいくらたんぱく質が摂取出来ても
味が不味かったりすると、続けることは
出来ませんよね……なので今から
実際に私が食べていきます↓

  • ザクザクとした心地よい音
  • むにゅっとした独特な食感
  • 甘めでとろけるチョコの味

を1口食べた瞬間に感じる事が
出来て美味しかったです。

2種のシリアルバーは中のパフを
噛んだ瞬間にザクザクという、
音が聞こえてきて心が
踊りましたし、チョコレートも
とろっと甘さをとろけて
広げてくれますよ~

甘さはホワイトの方が
ミルクの味がより強くて
しっかり感じられたかな?

一方のベイクドは他のシリアルとは違い、
むにゅっとした独特な食感で
ケーキの様な味わいがありますが、
シリアルとして考えると私は
音があった方が好きなので少し
物足りない気持ちになります。

静かに食べたい時はベイクドの方が
口にしやすくていいかも。


今日紹介してきたアサヒ
プロテインバーですが、私が
あなたにおすすめするのは↓

「チョコの甘さとシリアルの音が
最もシンプルに感じられた
チョコシリアルバー」
です。


もちろんミルクの甘さがお好きなら
ホワイトを、独特な食感を試して
見たいのであればベイクドを選ぶのが
1番いいとは思いますよ。


ただ、私の中ではチョコシリアルバーが
最も美味しいと思ったので紹介しますね。


最後に

日常演舞食レポ、今日は
アサヒ・チョコシリアルプロテインバー3種」を
食べてレビューしてみました。

あなたが私の文章について
「分かりにくい」と感じたのであれば、
コメントで教えていただけると嬉しいです。


明日また会いましょう!!






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

月別アーカイブ