「パンと〇〇を一度に楽しむ方法、あなたは知っていますか?」
- 2023/03/24
- 05:26
学生たちがウキウキする春休みに
突入した地域も多くなる時期ですね。
あなたの地域でも訪れましたか?
学校に限らず春が。
昨日は雨なのに暖かさがあり、
春が来ている事を実感しましたね。
まあ、私は生ぬるくて湿気があるのは
苦手なんですけど……
しかし長いお休みで困るのは食事。
いつも以上に毎日何にするか
悩んでいるのではないでしょうか?
特にアレルギーが合ったりすると……
少しずつ数が増えています。例えば今日紹介する↓
マルと四角の2種類が~
日本ハムが米粉を使って
販売しているパンには
どのような種類があるのか、
あなたも気になってきました?
今日私が食べていくのは↓
以上2品です。食パンは名前通り
四角い形でスライスされている
スーパーなどでよく見かけるあの食パンで、
まるパンはロールタイプの商品に多い、
小分けになっている物です。
1つごとに袋で包まれているのは
丁寧さの表れかもしれませんね。
どちらも見た目はうっすらと
茶色い焼き色がついている以外、
パンによくあるシンプルな白色です。
〇〇の味はパンからしてくる?
私は米粉を使ったパンを食べた事は、
無くはないのですが、今までは
クリームやジャムが入っている物が
多かったので、シンプルにパンだけで
食べるのは初めてかもしれません。
まずは何もせず、袋から出したパンを
手に持って口に運んでいくと↓
- ふわっとした食感
- ほのかに甘みがあるあっさりした味
- 少しもっちりした弾力
を噛んだ瞬間に楽しむことが出来ました。
あっさりしているのに、噛むと
口中で甘みが広がってきて
さっぱりと食べることが出来ました。
時間がない時とかは手で持って
すっと口の中に入れるだけでいいかも。
さらにトーストすると香ばしさと
カリッとした音を楽しめて、
ジャムなどを塗ったらまた違った
美味しさを感じられます。
小麦のパンとはまた違った、
甘さと食感を楽しめるパンだと
私は食べてみて思いました。
やはり日本人には米が
色んな意味で合うのでしょうか?
もっと米粉を使った商品が
増えて言ったら、小麦アレルギーにも
対応できますし、農業のプラスにも
なるのでは?と食べていて思いました。
まあ、偉そうなことを言える立場では
全然ないのですけど……
今日紹介した日本ハムの
「米粉パン2種」あなたがもし
- 小麦アレルギーに悩んでいる
- 変わり種のパンを食べてみたい
- 米粉商品に興味あり
と思っているのであれば。
ぜひ食べるべきパンです。
最後に
日常演舞の食レポ、今日は
「日本ハム・米粉パン2種」を
食べて、あなたに合っているかどうか
レビューしてみました。
あなたが私の文章を
わかりにくい
別の表現もある
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
明日また会いましょう!!
- 各種SNSもやっています。
