「一口サイズのお手軽野菜で、手軽に栄養取りませんか?」
- 2023/03/20
- 05:40
3月も中旬が終わり、下旬に
新生活前のお休み中でしょうし、
そうでなくても学生さんなら
もうすぐ春休みが待っていますね。
私のようにもう社会人だと……ですが。
相当意識しないと毎日食べるのは
なかなか難しいです。特にお気に入りが
売り切れていたりすると……
ぜひ聴いていって下さい。
野菜が全部とれるお菓子?
今日紹介していく商品は
名前の通り野菜がまるごと
使われているお菓子です。
味は先程話した名前にもある通り、
ビーツとかぼちゃの2種類。
「かぼちゃはわかるけどビーツって?」
もしかするとあなたは今、
上に出した疑問を頭の中に
浮かべたかもしれませんので
ビーツについて軽く説明します。
ビーツはほうれん草やカブの仲間で
鮮やかな赤紫色の見た目に反して、
じゃがいもなどに似た土臭い味を
生のまま食べると感じる野菜です。
加熱すると甘みが出てくるので、
煮物で食べるのがおすすめ。
生活習慣病を予防するのに
効果的な栄養素が特に多く
含まれているので、医学的にも
注目されています。
今日紹介するのはビーツと
かぼちゃをクルトンのような
四角い形にした一口サイズのお菓子。
子供でも余裕で手に持てる大きさ~
だけど実際食べるとどうなのかな?
お手軽に栄養をしっかりと~
ではしっかり栄養を取れるのか、
またお菓子として美味しいかを
チェックするために早速頂きますと↓
- サクサクという心地よい音
- 甘酸っぱくさっぱりした味
- かむほど広がってくる優しさ
を口中で感じることが出来ました。
まず1つ目を口に入れると、
サクサクという心地よい音を
かんだ瞬間に聴くことができ、
そこからすぐにかぼちゃのもつ
優しい甘さがふわっと広がってきます。
一方のビーツも食感は同じですが、
味はかなり甘酸っぱくさっぱりしていて、
だけどいちごやブルーベリーとはまた違う
なんとも独特な味わいがありました。
爽やかなんですけど、どこか
味に深みやコクもあるような気がします。
袋入りのお菓子なのでお手軽に
食べられるのはもちろんですが、
持ち運んで間食にしたり、
気分転換にひとくち食べたりと
色んな食べ方が出来るのもいいですね。
もし記事を読んでくださっているあなたが今
- 野菜不足に悩んでいる
- 健康的なお菓子が食べたい
- ビーツを1度試そうと思う
今あげた3つのどれかに
当てはまっているのであれば
今日紹介した「野菜ZENBスナック」を
ぜひ食べるべきです。
さいごに
日常演舞の食レポ、今日は
「野菜ZENBスナック」を食べて、
あなたに合っているかどうか
レビューしてみました。
あなたが私の文章を
- わかりにくい
- 別の表現もある
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
明日また会いましょう!!
- 各種SNSもやっています。
