「冷やして食べる○○は、美味しいと思いますか?」
- 2023/03/14
- 12:55
昨日は少し肌寒い気温でしたが、
今日私の住んでいる和歌山だと
また少し暖かくなって、
上着がいらないくらいですね。
3月も中旬に差し掛かり、暖かい日が
増えてくると食べたくなってくるもの、
あなたはありませんか?
私はありますよ〜たとえば今日紹介する↓
「ファミリーマートで先日見つけた
・冷やして食べるパイコロネ」
冷やしてあるので涼めそうな、
一足先に日焼けした??
パイ生地で作られているので、
今まで食べてきたコロネと比べると、
少し焼き色が濃い印象ですね。
一足先に常夏の島で日焼けしたのかな?
最初から最後まで同じ大きさの穴に
たっぷりと詰め込まれており、
いわゆる上下どちらから食べる問題が
解決されていますね。
まあ、大きい方と小さい穴どちらから
食べるのか考えるの、私はけっこう
好きなので残念な気もしますが……
確かにおいしくはあるのですが
まあ、食べやすさ重視なら
穴の大きさ、クリームの量は
一定の方がいいですね。なので
せっかくの配慮を無駄にしないように
さっさといただきましょう。
外に出しすぎてると冷やした意味も
なくなってしまいますから。
コロネを口に近づけてかむと〜下↓
- 外側のお砂糖が出している甘さ
- 少しサックリした歯応えのある生地
- さっぱりした味のカスタードクリーム
を楽しむことが出来ました。
外側の砂糖と崩れやすいパイ生地で、
手元や食べている机が汚れやすいのが
私は難点だと思いました……
ボロボロ落ちるのが怖い。
ですがそこを乗り越えれば、
かんだ瞬間にさっぱりした甘さの
カスタードクリームとお砂糖を
さっくり生地とともに楽しめます。
ただ、生地はもう少しサクッとしてる方が、
パイ生地!!という食感をより強く楽しめて
私はよかったかな〜と思いました。
あと冷やして食べるというのも
具体的にどのあたりが美味しくなるのか、
イマイチ分かりづらい気もしますね。
なので私の感想は、美味しいんですけど
まだまだ改善の余地があるコロネ。
少し厳しめの感想になりました。
ですが記事を読んでくださっているあなたが
と思うのであれば食べてみてもいい
スイーツまたはパンであるとは思いました。
最後に
「ファミマ・冷やして食べるパイコロネ」を
食べて、あなたにあっているかどうか
レビューしてみました。
あなたが私の文章を
- わかりにくい
- 別の表現もある
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
- 各種SNSもやっています。

スポンサーサイト