「自宅に居ながらでも、〇〇珈琲をあじわう方法?」
- 2023/02/09
- 08:06
行ったついでに買っておけば
翌日も家に居ながらカフェ気分が
具体的にはどんな商品が?
さて、ここからは個々の商品について
1つずつ紹介していきましょう。
- 豆菓子
- どら焼き
- ようかん
- コーヒー豆入りあめ
- しるこサンド
以上5品がわたしの言った店舗では、
販売されていました。
他にもお店で実際に使われている、
パンやあんこも販売されており、
好みに合わせて選べるのもいいですね。
まあ、豆菓子もお店でお茶請けとして、
提供されているんですけど。
果たしてその中身はどうなっているのか?
豆菓子やどら焼き、ようかんは袋から
もう姿が見えていますね。
一方でしるこサンドは、開けてみると
あんこ色のビスケット生地に
クリームが挟まったお菓子が出てきました。
コーヒー豆の飴は形こそよくある
小さな長方形ですが、中に豆の粒粒が
チラチラと見えており、苦みが
感じられそうです。
味はどうなっているのかな?
さて、見た目について触れてきたところで、
次は実際に食べて味をレビューしていきます↓
- どら焼きはしっとりした生地と、
さっぱりしたあんこが美味しい
シンプルな味わいの仕上がり。 - 豆菓子は程良い塩気があって、
甘めのコーヒーに合いそう - ようかんもどら焼きと同様、
さっぱりした甘さと、少し
もちっとしている食感が
満足感も出してくれる。 - しるこサンドは見た目からは
想像できないほど、あんこの甘さが
しっかりとしていて、
本物のお汁粉を飲んでいるかの
ようなあじわいがある。 - コーヒー豆入り飴は、
他とは違い苦味抜群で、
目を覚ましたい時にもいい。
それぞれの商品を食べて
レビューした感想は以上です。
全体的にさっぱりした分かりやすい味が多く、
コーヒーの酸味や苦味を邪魔しないように
考えられているんだと私は思いました。
以上を踏まえてまとめると↓
「コーヒーと共に味わうのに
ピッタリな商品が揃っていて、
近くにお店があるのなら、
ぜひコーヒーと共に味わってほしいお菓子」
と言うのが私の最終的な感想になります。
あなたにおすすめするのは↓
- あんこを楽しみたいならようかん
- 食感を求める場合はしるこサンド
- 苦味ですっきり~だとするとコーヒー飴
を私は食べるべきだと言います。
最後に
日常演舞の食レポ、今日は
「コメダ珈琲のお菓子5品」を
食べて、あなたに合っているかどうか
レビューしてみました。
あなたが私の文章を
- わかりにくい
- 別の表現もある
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
明日また会いましょう!!
- 各種SNSもやっています。