「くまモンが紹介する、もちもちクレープ」あなたは気になりませんか?
- 2023/01/11
- 09:01
教えていただけると嬉しいです。
新商品が販売されると行く、ミスドの近くにある
お店で見かけて、つい買ってしまいました。
何を買ったのか、今から紹介しますね↓
お分かりになります?
やっぱりかわいいですね~
どうしてくまモンがいるの?
しかし、あなたはこう思いませんでしたか。
「確かにかわいいけど、どうしてくまモンがいるの?」
と疑問を感じたのではないでしょうか?
実はディッパーダンさんのクレープ生地は、
熊本産の米粉が使われているため、
熊本繋がりでくまモンが描かれているんです。
米粉という事はグルテンフリーなので、
小麦アレルギーがある方でも、
食べることが出来ますね。
中身はフルーツやカスタード、ホイップに
チョコレートと言った基本的な物を
チョイスしましたが、他にもツナレタスなど、
食事系もありました。
また機会があれば食べたいです。
米粉クレープはどんな食感?
さて、米粉を使ったクレープ生地は、
小麦粉とはまた違った美味しさがあるのか、
早速食べて確かめたいと思います。
- クレープ生地は弾力があって、
かんだ瞬間にもちっとした食感を、
層になった生地で楽しむことが出来た。 - 中に入っているフルーツの酸味や、
あっさりとしたホイップ、コクのあるカスタード、
甘めのチョコとの相性も良く、
もちもちを最後まで味わえる。 - 小麦粉のさっくりとした生地とは、
また違った美味しさがあっていい。
実際に食べてみた感想は以上で、
さらにまとめていくと↓
「米粉で出来たもっちり生地と、
中身の甘さや酸味が、噛むたびに
口中で広がってきて、また食べたいと、
思えるクレープだと思います」
と言うのが最終的な私のレビューです。
先ほども言ったように、
主食系のクレープもあるので、
米粉生地のもちもち食感と共に、
楽しんでみたいと思います。
今日紹介したディッパーダンの
「米粉生地で作ったクレープ」は、
記事を読んでくださっているあなたが↓
のであればぜひ食べるべきです。
まとめ
日常演舞の食レポ、今日は
「ディッパーダンの米粉クレープ」を
食べて、あなたに合っているかどうか、
レビューしてみました。
あなたが私の文章を
- わかりにくい
- 別の表現もある
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
明日またお会いしましょう!!