「2022年食べ納め!!あなたはどこで何を食べますか?」
- 2022/12/31
- 08:09
「2022年12月31」日!!大晦日です。
2022年も終わってしまいますよ。
あなたは今年1年、どのように過ごしましたか?
私は本当にいろんな物を……食べた1年です。
動画のスタイルを少し変えてみたり、
新しいお店が出来たので行ってみたりと~
って、それは別にいつもやってる事か。
という訳で大晦日ですが、
変わらず食べていきたいと思います。
2022年の食べ納め、という事で
選んだメニューは~↓
「スタバの新作メニューたち!!」
12月26日から販売が開始された、
スタバの新作メニューたちです!!
まあ、一部違うのもありますけど~
締めくくりは何を食べる?
さて、2022年最後に食べたスタバは↓
以上4つのスイーツと~
ドリンク3品を頂きます!!
全体的にお茶関連の商品が多いですね。
そして和を感じる、私の大好きな、
抹茶商品もいっぱいあります。
私はこれまで、冬のスタバでは
同じ味がラテとフラペチーノの両方で
出ていた場合、ラテのみを注文していましたが、
今回はフラペチーノのみ、中に玄米もちが
入っているという事で気になったため、
ラテと両方注文しました。
今までやったことのない注文です。
まあ、そこまで大きな声で
言うほどの事でもありませんけど。
まず商品の見た目ですが、
抹茶系3品はどれも緑が鮮やかで、
見ているだけで目が癒されそうです。
ドーナツは生地も緑ですね~
チャイティーラテもスパイスの刺激的な
香りが、すでに冷えた体を温めてくれそうです。
ストロベリーパイは薄いピンクが、
どことなく春を先取りしているようですし、
オレンジタルトは逆に冬を楽しめと、
言わんばかりにテカテカと輝いています。
そして紅茶のケーキは他に比べると、
主張が控えめなので、奥に居て
ひっそりと見守っている親の様な雰囲気ですね。
食べ納めの味はいかに?
さて、2022年の食べ納めに
ふさわしい商品たちなのか、
いざ実際に食べてみましょう↓
- 抹茶クリームドーナツはチョコ、
生地、中のクリームすべてが抹茶で
統一されているので、抹茶のほろ苦さ、
甘さを様々な食感で楽しめた。 - ストロベリーパイはさっくり軽い生地と、
ほんのり甘酸っぱいクリームが爽やか。 - オレンジシブーストタルトは、
すっきりした酸っぱさのあるオレンジを
噛むと広がってくる果汁が美味しい。
しかしタルト生地がしっとり系なので、
果汁でしなっとしてしまうのが残念。 - 紅茶のオートミールケーキは、
生地の食感が少しもっちりしていて、
歯ごたえのある独特な物になっており、
紅茶の香りを噛み締められる。
スイーツについての感想は以上です。
つづいてドリンクのレビューは↓
- 抹茶玄米茶ラテは抹茶のほろ苦さ、
甘さに玄米の香ばしさが加わって、
なんとも言えない複雑な味わい。 - ジャパニーズチャイティーラテは、
香り通りのスパイスが体を温めてくれる。 - 抹茶玄米茶もちフラペチーノは、
玄米がお餅として入っている事で、
ラテとはまた違う弾力を味わえて、
香ばしさを一段と強く感じた。
以上となります。そしてまとめると↓
「お茶の香りや味をスイーツでも、
ドリンクでもたっぷりと感じる事が
出来て、新年を迎えるのにふさわしい
商品になっていると思った」
と言うのが最終的な私の感想です。
やはり日本の新年は、お餅と
お茶で迎えるのが一番かもしれません。
今日紹介したスタバの
「2022年ラスト新商品」は、
記事を読んでくださっているあなたが↓
- 抹茶が好きなのであればクリームドーナツ
- フルーツの酸味を求めるならオレンジタルト
- 食感も楽しみの1つだというなら
抹茶玄米茶フラペチーノ
を私はおすすめしますので、
もしスタバの福袋を引き換えに行くなどで、
店舗に行くのであればぜひ飲食するべきです。
もちろん福袋が当たらなくても、
お店に行ってほしいと思いますが。
まとめ
日常演舞の食レポ、今日は
「2022年スタバラスト商品」を
食べて、あなたに合っているかどうか、
レビューしてみました。
あなたが私の文章を
- わかりにくい
- 別の表現もある
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
以前も言った通り、今年私は喪中なので
年末年始の挨拶は控えますが、
これからもよろしくお願いします。
明日またお会いしましょう!!