「2022年は、無印良品で祝いませんか?」
- 2022/12/24
- 12:57
本日12月24日はあの日ですね〜
そう「クリスマスイヴ」です。
まあ、まだクリスマス当日ではないので、
私はケーキやチキンで盛り上がったりは、
していないのですが。
だけどここ数年、毎年楽しみに
しているスイーツがあります。
2022年も美味しい商品を見つけたので、
紹介していきますね〜
「無印良品・シュトーレン」
日常演舞が毎年楽しみにしているのは、
2022年は無印良品の~!!
初めて食べたのはスワンベーカリー、
その後業務スーパー、カルディ、スタバ、
ネット通販と続いて、今年は
無印良品の物を頂きます〜
なぜ無印良品なのかというと、
少し前にネット記事で話題になっていて、
人気で中々買えないと気になったからです。
私は運良くちょっと残っていたので、
買うことが出来ましたが。
話題になるだけの味なのかな?
しかし、いくら話題になっていたとしても、
実際に美味しくなければ、
ただ単に踊らされただけで、
終わってしまいますよね……
果たして話題になったのは、
味も含めてのことなのか、
いざ実際に食べてみました。
- シュトーレンの中では小ぶりですが、
まず噛んでみると外側のお砂糖が、
シャリっといい音を奏でてくれる。
- その後生地を噛み締めると、
甘酸っぱいレーズンの味が染み込んだ、
しっとりした生地が来て、
徐々に広がってくる独特な味わい。
- ドイツの伝統をしっかり感じられる、
歴史の重みがあるスイーツ。
一口食べてみたあと私は、
以上の感想を持ちました。
そして全部お腹に入れた後は↓
「今まで食べてきたシュトーレンと比べ、
生地に染み込んでいる甘みが、
より強く感じられて、噛み締めると
幸せになれるスイーツ」
というのが最終的なレビューとなります。
一つ990円と、無印良品にしては、
少し高いかもしれませんし、
業務スーパーやカルディの方が、
安いと言えば安いです。
しかし、上記2つは結構大きいので、
少し手頃な大きさのものが欲しいなら、
無印良品がおすすめ。
他にも記事を読んでくださっているあなたが↓
と思っているのであればぜひ食べるべきです!!
まとめ
「無印良品・シュトーレン」を
食べて、あなたに会っているかどうか、
クリスマスイブに相応しいかを
レビューしてみました。
あなたが私の文章を
- わかりにくい
- 別の表現もある
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
明日またお会いしましょう!!

スポンサーサイト