「いつもとは違うお米、あなたは食べてみたいですか?」
- 2022/11/05
- 19:26
いよいよ秋も終盤に差し掛かります。
しかし、昨日紹介した秋の味覚で、
一つ紹介していない物がありました。
なので今日はそれを紹介します。
紹介し忘れていたのは↓
そう、お米です。と言っても日本産ではなく、
アメリカ・カリフォルニア州で作られた、
カルロース米という品種ですが。
ジャンバラヤとは一体何?
しかし、ジャンバラヤとはそもそもなんなのか、
あなたはそう思ったかも知れません。
なのでまず解説したいと思います。
ジャンバラヤとは米を使った、
アメリカ料理で、イタリア料理である、
パエリアの要素も取り入れた、
大型の鍋で作るパーティー用の料理です。
本来はいろんな具材も入れるのですが、
さすがにそこまで本格的には、
再現できませんでしたが、
見た目の色は夕焼けのような、
鮮やかなオレンジ色に染まっています。
実際に食べてみた味は?
では、実際に食べてみたところ、
どんな味なのか、今から
述べていきたいと思います↓
・カレーに近いスパイスの効いた、
刺激的な味わいで、食欲が
進んでいく。
・一方でカルロース米は、
少し硬さがあって、普段日本で食べる、
ふっくらとしたお米よりも、
パスタに近い印象を受けます。
・普段とは違うお米を食べたいと思ったら、
是非食べてほしい。
実際に食べてみた私は、
このような感想を持ちました。
そして全部食べた後↓
「ルーのカレーやドライカレーとは、
又違った刺激があり、
また機会があれば食べてみたい。
そう思えるお米料理だと思った」
以上が最終的な感想となります。
大勢で食べるもよし、
一人で大食いしても美味しい、
次はもっといろいろ具材を入れて、
本格的な再現に挑戦してみたいです。
今回私が作ってみた
「カルロース米のジャンバラヤ」は
記事を読んでくださっているあなたが↓
・刺激のある料理が好き
・大勢で集まる機会が多い
・変わったお米を食べてみたい
と思っているのであれば、
是非食べてほしいです。
まとめ
日常演舞の食レポ、今日は
「カルロース米のジャンバラヤ」を
作って食べてみたあと、
あなたに合っているかどうか、
レビューしてみました。
もしあなたが私の文章を
・わかりにくいと思った
・別の表現もあると思う
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
明日またお会いしましょう!!