FC2ブログ

記事一覧

「あのもちもちのルーツ、あなたは知りたくないですか?」

ついこの間まで暑い暑いと言っていたのに、
急に気温が下がって、気付けばもう十月も中旬、
もう言っている間に今年も終わり、
お餅が美味しい時期になってきますよ。

あなたはおもち、お好きですか?

あの噛んだ時に歯で感じる弾力が、
私は大好きなのですが、中々普段の日常で、
食べることはないんですよね。

手軽に感じたい時は、お餅よりもむしろ、
ミスドの看板商品である、
「ポン・デ・リング」で弾力を、
楽しんでいますが、先日業務スーパーで、
あの大人気商品のルーツとなる↓


ポン・デ・ケージョ

と言う冷凍食品が売られていたので、
食べてみたいと思います。
後台湾の屋台で定番と言われている、
ツォンジュアピンと呼ばれる料理も、
同時に食べていきます。

ポン・デ・ケージョとは?

ここでポン・デ・ケージョについて、
少し解説していきます。

名前はポルトガル語でチーズパンを意味しており、
ブラジルで生まれ、同国内で飲食業界、
家庭共に広く普及している、
18世紀には既に存在していたとされた、
歴史のある料理です。

外は硬めで中は柔らかいという、
食感が特徴なのですが、
まさにミスドの看板そのものですね。

広く普及しているので、
レシピも様々な物があるとされています。

朝食の定番で、コーヒーと合わせることが、
多いという事ですが、
朝食ではありませんけど、
私はポン・デ・リングに、
コーヒーを合わせるのは好きですね。

どれだけもっちりしてるのかな?

しかし、いつまでも知識ばかり話していても、
味の紹介は出来ませんので、
早速食べてみたいと思います↓

ポン・デ・ケージョは、事前の知識通りの、
もっちりとしたパン生地に、
チーズの塩気が効いていて、
ドーナツとはまた違う、主食としての、
美味しさが広がってきた。

・ツォンジュアピンは、パリパリとした焦げ目と、
もっちりした生地に入った青ネギやごまが、
まるで弾力のあるお好み焼き。

・さらにほうれん草が入ると、緑の味が
口中で広がってきて健康になれそう。

以上が実際に食べてみた私の感想で、
さらに全て食べ終えると↓

「どの生地もしっかりと弾力があって、
さらに中に入っている具材の、
野菜やチーズとよく合っているので、
お手軽に食べられる冷凍食品とは、
とても思えなかった」

と全て食べた後に思いました。

冷凍食品で手軽に海外の味が楽しめるのも、
業務スーパーの嬉しいところですね。
これからも色々食べていきたいです。

今日紹介した業務スーパーの
ポン・デ・ケージョとツォンジュアピン」は
記事を読んでくださっているあなたが↓


・ポン・デ・リングが大好き!!
・もちもち食感を愛している
・手軽に外国の料理を食べたい

と思っているのであれば、
ぜひ食べるべきです。

まとめ

日常演舞食レポ、今日は
「業務スーパーのポン・デ・ケージョ
ツォンジュアピン」を食べて、
あなたに合っているかどうか、
レビューしてみました。


もしあなたが私の文章を


・わかりにくいと思った
・別の表現もあると思う


と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。

明日またお会いしましょう!!


・YouTubeメインチャンネル

ゲーム実況チャンネル

・各種SNSもやっています。





Tik Tok 

note


ミルダム
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

ブロとも一覧

このページのトップへ