「シリアルにミルクやヨーグルト以外を混ぜるのは、あなたはありだと思いますか?」
- 2022/10/17
- 08:11
週の初めから雨では、今週どうなるか、
少し不安になってしまいそうです。
不安な気持ちをふき取るには、
やっぱり栄養のある朝食で、
元気を英気を養うのが一番です!!
しかし、朝からいきなり栄養を……
と言うのはなかなか難しいのでは?
朝から栄養をバランスよくとりたい時に、
おすすめなのはシリアルですが、
何時も牛乳やヨーグルトばかりで……
とあなたは思ったことありませんか。
私は思っていました、なので先日、
業務スーパーでシリアルと一緒に↓
「牛乳パックほうじ茶プリン」
を買ってきて、シリアルと混ぜてみる事にしました。
シリアルとプリン、パフェとかで、
組み合わせとしては見ますけど、
直接混ざるのは初めてではありませんか?
何をプリンに混ぜる?
では、今回ほうじ茶に混ぜるシリアルが、
一体何なのか紹介していきます。
本日食べていくのは↓
・無糖コーンフレーク
・シュガーコーンフレーク
・ハニーリングシリアル
・チョコレートリングシリアル
だけどその前に袋から出さないと!!
ほうじ茶プリンは、業務スーパーの、
牛乳パックスイーツによくある、
大容量でプルプルとした長方形です。
揺れている見た目が、どことなく、
かわいくも感じられますね。
そこにシリアルを入れると、
気持ちよく滑り台で遊んだ時の様な、
ジャーッと言う音が聞こえてきて、
「今から食べるんだ~」と言う
気持ちになれます。
実際に混ぜてみるとどうなる?
では、実際に混ぜてみると、
一体どうなるのか、
私の口で検証してみました↓
・まずほうじ茶プリンは、
お茶の香ばしさとほのかな甘さがあって、
最後まであっさりと食べられる。
・そこにシリアルが入ると、
ザクザク、サクサクとした食感が、
プルプルしたプリンと共に味わえて、
物足りなかった部分をカバーしてくれた。
・シュガーコーンフレークを入れれば、
当然甘みは増して、サクサク食感と共に、
味わう事が出来、無糖であれば、
音だけを楽しむことが出来る。
・リングシリアルはサクサクしており、
チョコレートは味も濃厚!!
一方でハニーは少し甘さが足りない……
以上が実際に食べて思った、
私の感想になります。まとめると↓
「ほうじ茶プリンの香ばしさと食感に、
それぞれのシリアルが持っている、
甘さやサクザク音が上手く混ざって、
美味しかったので、プリンとシリアルは、
ありな組み合わせだと思った」
と私は思いました。
もちろん種類にもよるとは思いますが、
牛乳やヨーグルトに飽きてしまったのなら、
プリンと混ぜてみるというのも、
私はありだと感じます。
ただ、どちらかと言うと甘いと甘いよりは、
甘いと無糖の方が、重なっている部分がないので、
よりバランスが取れて美味しいかな?
なので今回私が試した組み合わせは、
記事を読んでくださっているあなたが↓
・バランスを求めるならプリン×無糖
・甘いが正義と思うのであればプリン×シュガー
・違った味を同時に楽しむならプリン×チョコ
がおすすめですね。
もちろん両者の組み合わせ次第で、
他にも色々出来ると思うので、
あなたも興味がありましたら、
色々やってみてください。
もし美味しいと感じた組み合わせが、
発見できたなら、私にコメントや、
SNSのDMで教えていただけると嬉しいです。
エンドロール
日常演舞の食レポ、今日は
「業務スーパーで買った牛乳パック、
ほうじ茶プリンに、シリアル4種を混ぜて」
食べてみて、組み合わせの相性が良いか、
試してみました。
もしあなたが私の文章を
・わかりにくいと思った
・別の表現もあると思う
と思ったのであれば、
今後の参考にしたいので、
ぜひコメントで教えて下さい。
明日またお会いしましょう!!