FC2ブログ

記事一覧

「スタバでご当地が楽しめたら、あなたは嬉しいですか?」

昨日の記事で私は今スタバで販売中の
「フードメニュー3品」を紹介したのですが、
ドリンクは既に飲んだものばかりだったので
注文しませんでした。

しかし、夏は喉が渇きますね。

私がそう思っていた矢先、スタバから
「新作フラペチーノの発売情報が出てきたので
早速飲みに行きました。

「もう少し早ければ一気に……」

とも思いますが、まあ発売してくれるのは
やっぱり嬉しいので。今回飲んだのは↓

スタバ・ご当地フラペチーノ3種」

昨年販売されたご当地フラペチーノの内、
特に好評だった3品が全国で
販売されているようです。

ご当地フラペチーノとは?

ここでご当地フラペチーノについて
軽く触れておきますと、昨年の夏に
全国のスターバックスにおいて、
47都道府県それぞれの特産品を使った
フラペチーノを販売する企画があり、
様々なフラペチーノが販売されました。

ちなみに和歌山県はみかんフラペチーノです。

で、1年経った今年の夏は昨年販売された中から↓

・山梨のぶどうフラペチーノ
・石川県よりほうじ茶フラペチーノ
・沖縄、ちんすこうフラペチーノ

以上3品が全国で販売されています。

発売されている県を見る限りでは
地域の代表で決めているというわけではなく、
評判で選出されているという印象ですね。

ぶどうは紫色が目を癒してくれそうですし、
ほうじ茶は香ばしい香りがのぼってきます。
そしてちんすこうはクリームの上に散らされている
お菓子がどれだけサクサクしているのか?
そう思わずにはいられません。

実際に飲んでみた感想

では、喉もかわいてきたので
実際に飲んでみました。すると↓

・ぶどうはさっぱりとした甘さと
目をしゃきっとさせてくれる
ほんのりした酸っぱさがクリームと良く合う。

・ほうじ茶はお茶の香ばしさが
コンビニなどで売っているほうじ茶ラテとは
全く違い、飲んでいると和室が
頭の中に浮かんでくるような
濃厚な旨味がある。

・ちんすこうはお菓子部分がサクサクしていて
クリームや氷の中でもしっかりと感じられた。

それぞれのフラペチーノに対し、
私は以上の感想を持ちました。
これを踏まえた上で全体をまとめると

「3種のフラペチーノは全てテーマの食材が
しっかりとそれぞれの持ち味を出していて
単に冷たいだけではない、
飲むスイーツとしての美味しさがある」

と冷たいだけではない、甘さや香ばしさ、
サクサク食感なども味わえると
どこか高級感があふれています。

私が感じた味わいを考えると
今回紹介したスタバのご当地フラペは

・ご当地の味を手軽に感じたい
・甘酸っぱさや香ばしさが好き
・変わった冷たいスイーツがほしい

今記事を読んでくださっているあなたが
上記に当てはまるのであれば
ぜひ飲んでいただきたいです。

特にぶどうフラペチーノは
甘酸っぱさのバランスがよくて
とってもおすすめですよ。

まとめ

日常演舞食レポ、今日は
スタバの新作ご当地フラペチーノ」を
飲んでレビューし、あなたにおすすめかどうかを
レビューしてみました。

明日またお会いしましょう!!

・YouTubeメインチャンネル


・各種SNSもやっています。





Tik Tok 

note

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

月別アーカイブ