FC2ブログ

記事一覧

「元気ドリンク飲み比べ!?」

今日は金曜日、週末に差し掛かりました。
土日はあなたはお休みかもしれませんね。
私も土曜日は~です!!

しかしそれが終わると月曜日、
少し憂鬱な気持ちに……
あなたもそのようになっていませんか?
しかし、それでも元気を出して
学校や職場に行かないといけません。

そんな時に滋養強壮してくれる商品が
欲しくなりませんか?
出来ればお手軽に摂取できる物で。

今日は来週月曜日の朝、
元気を出していくために
あなたにぜひ飲んでほしい
ドリンクを2つ紹介します
アリナミンメディカルバランスとチオピタドリンク

どちらも知名度がある
元気ドリンク……ですよね?

赤と青の対照的な見た目


まず商品の見た目ですが、

アリナミンのパッケージは

お馴染みの赤色をしていて、


チオピタドリンク

少し落ち着いた雰囲気を出している

青色が涼しげで

元気とは違う気もします。


瓶入りのアリナミン

飲んだ事があるのですが、

ゼリーはまた違うのかな?


アリナミンはやっぱりアリナミン


アリナミンゼリー

ドリンクの違いを調べるためにも

早速飲んでいきますね~


飲んでみた感想は


「アリナミンはドリンクと違い、

結構好みが分かれそうな味、

チオピタドリンク

すっきりして安心できる」


と思いました。

具体的に言うと↓


・アリナミンゼリー

グレープフルーツの苦みが

かなり強い。


・苦いのが得意かどうかで

かなり好みが分かれそう。


チオピタドリンク

爽やかすっきりとした味で

元気ドリンクとは思えないほど

心が安らぐ。


・どちらも元気が出そうですが、

味はチオピタドリンクの方が好み。


以上となります。


レープフルーツの酸味だったら

すっきり出来たのですが、

結構えぐい苦みなので

私はきつかったです……


両方を飲み比べた結果


・苦みが得意

・朝一で渇を入れて欲しい

・食感も求める


のであればアリナミンゼリー


・朝一はすっきりしたい

・食感はいらない

・甘めの方が好き


ならチオピタドリンク

おすすめです。


まあ、元気ドリンクにこだわらず、

何が一番飲みたいかで決めるのが

一番だと思いますが。


まとめ


日常演舞食レポ、今日は

「アリナミンゼリーとチオピタドリンク」を

飲み比べてみました。


明日またお会いしましょう!!

・最新の食レポはリンク先で見られます。


・各種SNSもやっていますので登録よろしく。





Tik Tok 

note

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

ブロとも一覧

このページのトップへ