FC2ブログ

記事一覧

「保存食と侮るなかれ!!」

今日私の住んでいる和歌山はあいにくのです。

しかも明日にかけて強まるという話なので、
嫌な梅が近付いている事を
肌で実感させられます。

さて、と言えばここ数年毎年のように、
夏になると大被害が出ますが、
あなたは何か対策をされていますか?
備えは大事ですよね。

中でも特に重要なのが水と食料、
しかしローリングストックという様に
少しは消費しないと勿体ない事に……

そう思ったので先日保存していた↓

「尾西の田舎ごはん
・4種類のきのこたっぷり里の味」

こちらの保存食炊き込みご飯を食べてみました。
実は保存食初体験なので、
不謹慎かもしれませんがひそかに楽しみです。

見た目は?

まず商品の見た目ですが、

電子レンジで加熱するタイプの

コンビニのレトルト総菜に近い

立てて作る袋タイプです。


茶色いお米がいかにもきのこ!!

という雰囲気を出しています。


まあ、袋タイプですが

レンジ加熱は出来なくて

(そもそも災害時にレンジは使えない……)

水かお湯を注いで作ります。


元々は炊飯前のお米のように

堅くさらさらしていたのですが、

水を入れて15分待つと

まるで炊き立てご飯の様に

ふっくらと仕上がりました。


味は?


では時間が経ち、

食べられるようになったところで

早速付属のスプーンでいただきます!!


まず結論を言うと、


保存食とは思えないくらい、

パクパクと食べたくなる商品」


だと思いました。

具体的に理由を述べますと↓


・お米の食感は少し堅めで

しっかりとした歯ごたえがあった。


きのこの風味は、

お米を噛んだ後に上に昇ってきて、

鼻からしっかりと抜けていく。


・付属のスプーンですくえる量は少なめ、

それゆえに何度もすくっては噛む事を

繰り返す必要があるので、

しっかりと噛んで満足感を得られた。


保存食とは思えないくらい

しっかりと味がついていておいしいので

普段から食べたいと思った。


私が食べた感想は以上となります。


保存食=まずいという

ステレオタイプのイメージを

私も持っていたのですが、

西尾の田舎ごはんはいい意味で

裏切ってきましたね。


しんどい時にパパっと作るご飯としても

使える商品なので

自宅に保存しておかない理由はないでしょう。


あなたがもし


保存食でも美味しく食べたい

・大、台風、地震への備えを検討している

きのこやお醤油の香りが好き


であればぜひ購入するべきです!!


まとめ


日常演舞食レポ、今回は

「尾西・田舎ごはん

・4種類のきのこたっぷり里の味」

を食べてみました。


明日またお会いしましょう!!

今回紹介した尾西の田舎ごはんで 災害備えたいと思ったあなた!! 下の画像から今すぐ購入できますよ↓

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

月別アーカイブ