FC2ブログ

記事一覧

「四角い甘さに埋め尽くされそう~」

突然ですが質問です。
ベルギー」と聞いて
あなたは何を思い浮かべますか?

外国、ヨーロッパ等のイメージもありますが、
私は真っ先にチョコレートを思い浮かべます。

元々ベルギーチョコレートは
機会があれば食べていたのですが、
今年の1月にミスドとベルギー王家御用達の
老舗企業であるヴィタメールがコラボした事で
さらに甘苦さのとりこになりました。

ですがベルギーの食文化は
当然チョコレートだけではありません。

少し前に業務スーパーで冷凍食品を見ていたら
美味しそうなベルギーの名前が入った
スイーツを見つけましたので
購入しました。

本日食べていきたいと思います。
あなたがスイーツ好きなら

意見の参考にして下さい。

業務スーパー ・冷凍ベルギーワッフル ・チョコワッフル


見つけたのはワッフルです。

商品の見た目は?

見た目は四角く区切られた
ワッフルらしい印象で
ノーマルタイプの肌は白と黄色、
チョコは黒色ですね。

大きさはコンビニ等で売られている物より
一回り、あるいは二回りほど大きく、
文庫本くらいはありそうです。

チョコレートが茶色ではなく
黒色なのはそれだけ濃厚なのかな?

味は?

早速食べていき……たいところなのですが、

冷凍食品なので当然、解凍しなければ

食べられません。


自然解凍も可能なのですが、

焼いても美味しい

袋に書かれていました。

さてどうしようかな?


と考えた結果、私は


・自然解凍

・トースターで短く焼く

・オーブンで長く加熱


以上3つのパターンで食べることにしました。

どのくらい変わるのかな?


ではまず自然解凍、

続いてオーブン、最後にトースターの順で

頂きます!!


あ、あと今回は数が多いので

飽きた時に備えて味を変えるための

チェリージャムも用意しましたので

合わせて感想を述べますね。


・まずワッフル自体の味は

ノーマルはかなり砂糖の甘さが強く

噛むと同時に広がってくる。


・一方チョコワッフル

ノーマルとの違いを出すためか

かなり苦い大人向けの味だが

しっかりと旨味になっている。


・自然解凍した物は

ふんわりとした食感が味よりも強い。


・一方焼いた方は

表面にいい焦げ目がついてサクサクになり、

甘さや苦さがより強くなる。


・オーブンはじっくり熱が入るので

中までしっかり温まるが、

トースターは短時間で焼くためか

若干冷たい部分があった。


・チェリージャムは

いちごとは又違うはっきりとした

甘酸っぱさでワッフルとよく合う。


業務スーパーのベルギーワッフルを食べた

私の感想は以上となります。


ノーマルは甘め、チョコは苦い味と

なっているのであなたのお好みに合う方を

選んで下さい。


そして解凍方法は

味を強く感じたいなら焼く、

生地を楽しみたいなら

自然解凍がおすすめです。


ノーマルはジャムの味も

より強く感じたので

トッピングしてもいいですね。


最近だとお肉などを

ワッフルに挟むレシピもあるので

主食として食べるのにも向いています。

自分も今度やってみようかな?


まとめ


日常演舞食レポ、今日は

業務スーパーのベルギーワッフル2種」を

食べてみました。


明日またお会いしましょう!!


最新の食レポが気になったらクリック

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

月別アーカイブ