「朝一本で350gの野菜を摂ろう!!」
- 2022/02/21
- 08:19
近年増加している高血圧、心筋梗塞、糖尿病などの「生活習慣病」
あなたはもしかすると
「野菜を食べているから大丈夫!!」
と思っていませんか?
実は確かに食べていても量が足りないかもしれませんよ。
厚生労働省が定めている一日の野菜摂取量は「350g」
しかし日本人が一日で食べている量は「288g」と70g届いていないのです。
さらにこれは全世代の平均なので20代女性に限ると「218g」と
もっと足りていないのが現実です。
「朝一本飲むだけで野菜不足を解消できる」
もしそんな商品があるなら飲んでみたくありませんか?
しかしそんな夢のような商品が……あるんです↓
名前はそのままですね。
一体どんな商品?
商品名をきいてあなたはこう思ったかもしれません
「本当に350gの野菜がこの一本で摂れるのか?」と。
私も初めて見た時同じように疑問を覚えましたから。
パッケージには確かに野菜がたくさん描かれていますが、
それだけだと野菜が入っている事の証明にはなりませんよね。
しかしパッケージの左上をよく見てみると
「管理栄養士監修」と書かれています。
管理栄養士の誰が監修したのか分からない以上鵜呑みにはできませんが、
根拠が全く書かれていないよりはいいのではないでしょうか?
ジュースの中にはトマトやニンジン、赤ピーマンなど19種類の野菜が入っています。
(中には私の嫌いなあれも入っていますが……)
味は?
しかしどれだけ野菜が使われていても肝心なのは味!!
好みが合わなければ続けられないので早速飲んでみました↓
・トマトベースの甘酸っぱい味ですっきり飲めた。
・私の嫌いなきゅうりの味は感じない。
・佐藤不使用なので甘さは控えめ、
野菜嫌いのお子様が飲むには少々難しいかも。
・野菜一つ一つによって違うのか、栄養素にかなりのバラツキがあるのが気になる。
私はこのように思いました。
一方で栄養表記の成分に「β-カロテン:5704~13456μg」など
かなりのばらつきがあるのが気になりました。
旬の時期か否かやどのように育てられた野菜なのか
という点を考えると仕方ないのかもしれません。
しかし栄養素を補給するために飲む場合も考えると
ばらつきがあるのは気になりますので
可能であれば理由を明記していただきたいです。
また管理栄養士と記されていますが、
社内管理栄養士なのか、著名な方なのか、
一体だれが監修したのかを明確にしておく方が
安心感が得られると思いました。
それでも日々の生活で350gの野菜を摂取する事が
いかに大変であるかを考えれば
飲まないよりは飲んだ方が確実にいいと思います。
実際私も飲む前よりは後の方が
朝の目覚めが良くなっている気がしますから。
まとめ
まとめると「伊藤園 一日分の野菜」はあなたが
・手軽に野菜不足を対処したい
・トマトの味が好き
・忙しくて野菜を食べている時間がない
・栄養不足が気になる
とお悩みなのであればおすすめできます。
「伊藤園 一日分の野菜」を
飲んでみました。
明日またお会いしましょう!!
今回紹介した「伊藤園 一日分の野菜」
気になったあなたはこちらから購入できます↓