FC2ブログ

記事一覧

2022年もよろしくお願いします。

いよいよ今日から2022年
あなたが何時も来てくださる方でも
初めて来られた場合であっても
今年もよろしくお願いします。

さて、あなたは昨日食べましたか?
「え、何を?」と思いましたかも知れませんが、
こちらですよこちら↓

「セブンイレブンとローソンの年越しそば
そう、年越しそばです!!
私は一体何年越すのでしょうか……

そばにも色々ある?

こうしてみると「そば」と一口に言っても

それぞれの販売元が個性を出していますね。

ただ、種類についてはそばそのものというより、

上に乗っているトッピングで決まっている様な印象です。


今回用意したのは?

今回用意したのは


・セブンイレブンのえび天そば

かき揚げそば


・ローソンのかき揚げそば

・えび天そば

神田まつや監修かき揚げそば


この五種類です

最後の「神田まつや」さんは東京にある

「江戸の味を受け継ぐ蕎麦屋さん」との事です。


それぞれの蕎麦はどんな味?

早速レンジで温めて準備、そして食べてみました。

まずセブンイレブンのお蕎麦は


・出汁のあっさりした香りが鼻から抜けていく

・蕎麦は少しもっちりとした弾力がある。

天ぷらはしっかりと食感、具材の旨味があった。


この様な感想をもちました。

一方ローソンのお蕎麦は


・出汁は少しお醤油が濃い目の味付け。

・蕎麦はセブン同様も弾力があるもっちり麺

天ぷらはセブンとほぼ同じだが、

神田まつやは別格。


こう思いました。

こうして比べてみると


「セブンは薄めであっさり」

「ローソンは濃い目で少しこってり」


まとめるとこうなりますね。


しかし神田まつや監修のかき揚げそばは別格でした。


出汁がこってりなのは他と同じですが、

かき揚げの具材であるエビやごぼうがしっかり感じられて、

プリプリ、ザクザクとしているのです。

やはり専門店監修は強い!!


まとめ


まとめると「セブンイレブンとローソンのそば」は


・あっさりとした味が好みであればセブンイレブン

・こってりした味を求めるならローソン


あなたの好みによってざっくりと分けると、

この様になります。


気が早い話ですが、

次の年越しそばを選ぶ際の

参考にして頂けますと幸いです。


新年一発目の記事は日常演舞

「セブンとローソンの蕎麦」を

食べ比べる食レポでした。


では改めまして、

2022年もよろしくおねがいします。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

月別アーカイブ