FC2ブログ

記事一覧

近所のたいやき屋さんに行って変わり種含む鯛焼き食べてみた。

「鯛焼きの中に入っているのは……」

今年の夏のことなのですが、家の近所にたいやき屋さんが出来たのです。
ですが近所ということもあり「まあ、今じゃなくてもいいか……」
なんて思っていたらある日突然張り紙がありました。

で、それをよく見てみると……
「来月から目玉商品を値上げします」
と書かれていました。
なのでその前に食べたいと思い購入しました、それがこちら↓


「鯛焼き四種とたません」
目玉の鯛焼きは後で食べるとして、まずはたませんから~
そのお味ですが

・流石に時間が立っているのでパリパリ感はない
。目玉焼きは丁度いい半熟で美味しい
・マヨネーズとソースのバランスもそれぞれの味が感じられる
丁度いい量になっている
・パリパリはその場で食べたお楽しみとするとして、
目玉焼きがお好きなあなたには食べてほしい。

と思いました。
で、前座のたませんの次は本命の鯛焼き!!
その味はつぶあんこしあん、カスタード、そして変わり種の4つがありました。
さて、変わり種の正体皆さんは分かりますか?

それは後で紹介するとしてまずそれ以外の三種の味から。

・まずつぶあんはシンプルで鯛焼きという印象。
こしあんは食感よりもあんこの味を感じたい時に良い。
・カスタードはクリームの甘さ、卵の旨味が非常に濃厚

私はどれも同じくらい美味しかったので、この辺りは完全にお好みですね。
で、変わり種についてですが、実はこれは他の三種と一緒に
さつまいも」が入っているんです。

さつまいもが入ることでその甘さ、食感が加わり、
他の鯛焼きでは味わえない独特な美味しさがありました。
なのでもし機会があれば是非あなたにも食べてほしいです。

地産地消というのも良いものですね。
というわけで本日は日常演舞
「近所の鯛焼き屋さんの鯛焼き」を
食べてレビューする食レポレビュー記事でした!!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日常演舞

Author:日常演舞
毎日食べた物や読んだ本、遊んだゲームの感想を投稿しています。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。



Twitter
Facebook
Instagram
Tik Tok
Amazon欲しい物リスト

月別アーカイブ